風洞実験設備の作製に挫折。by tw 作製日:1999年の春
写真撮影 & Web公開日:2007. 4.14土

筆者は1999年の春に、風洞を作りたい欲求に駆られ、その作製を開始した。
用意した材料は、扇風機、ダンボール、黒色のガムテープ、ガラスの代わりにサランラップである。
下の写真では観察部はガラスや透明プラ板の様に見えるが、これはサランラップをピンと張ってテープで貼った物である。

しかし風洞設備作製にあたっての最大の問題は、気流を可視化する為の煙が作り出せない事であった。
童夢のサイトや雑誌記事を読み周ったが、その方法は個人レベルでは困難なものだった。

そして筆者が思い付いた方法は、煙草の煙やドライアイスであった。
まず煙草の煙は、空気の流れに乗せるとすぐに消えて観えなくなってしまい、失敗であった。
尚、筆者は今も昔も煙草の煙は嫌いである。

ドライアイスは煙草の煙よりも濃い状態で流す事が出来たが、
ドライアイス本体が気流進路を変化させてしまい、実験モデルの車体へ正しい流れを供給できなく失敗であった。
しかしドライアイスを実験モデルへ接近させると、かなり明確な気流進路を可視化する事は出来た。
筆者はサイドポッド側面の高速流や、リヤウイングの間隙フラップの噴出し流を観測した。

しかし全体的な可視化は達成できず、せめて糸と分銅を駆使してダウンフォースを計測できないかと検討したが、
結局面倒になってモチベーションが尽きて挫折。 そしてそれ以後は押入れの中である。


























このページの最新更新日: 2007. 4.14
[Site TOP]   [BOX]