2006年用 F3マシンデザイン by tw デザイン日:2006. 4.28金
Web公開日:2006. 4.29土





私はF3のテクニカル・レギュレーションを全く知らないので、既存のF3マシンの概観から適当にレギュレーションを想像し、予想のつかない部分はF1の規定を応用してデザインをした。
寸法は目測で適当。とりあえず頭の中にあるコンセプトを描き記したもの。
アルコールを呑んで酔っぱらいながらのやっつけ仕事なデザイン。

フロント・ウイングの翼端板は、側面下部を内側へ凹ませた。
これは翼端板の外側の気流を下方へ向けて、前輪の回転方向に合わせる為。


フロント・サスのロワアームは、モノコック側面下部に接続し、キールは存在しない。

ディフレクターは前後3段となる構成。(左図: 1,2,3)
前輪内側のディフレクターを前後2段式としたのは、ノーズ下面の気流を制御する目的。

プッシュロッドの角度を立てる為に、モノコック上面は両端部分のみが膨らむ(4)。
この事からピッチ・コントロール・ダンパー(5)はレイアウトの都合上、
トーションバー回転軸より下側で、ロッカーの前側に配置した。
この為にロッカーは立体的な形状となる。

モノコック上面の高さはやや低い位置として、(6)
コクピット開口部の手前には、透明な素材の風防を設置した。





ミラー(1)の位置は、今(2006)年のフェラーリを真似して、
サイドポッドの両端と同じまで外側へ離して配置した。

サイドポッド側面下部はF1の流行に習い、幅を狭くした。(2)

サイドポッド上面は、内側が低く(3)、外側を高くする(4) 段差つきのデザイン。
サイドポッドの外側を高くする目的は、前輪の巻き起こす乱流を整流する為。
サイドポッド上面内側は、前後にフラットな形状で、
サイドポッド上面外側は、ティアドロップ(涙粒)状に膨らんだ形状。

F3ではエンジン出力が低い事から、車体のL/D比は
空気抵抗を軽減する方向で空力デザインを行う必要があり、その為、
サイドポッド上面の後端は、F1の様に低めてはいない。(5)



エンジンへの吸気量を制限するリストリクター(1)は、
既存のF3マシンではエンジンカウルの横側に配置されているが、
このマシンではロールオーバー・バーのインダクションポッドに内包した。

ヘッドレスト(2)とサイドプロテクター(3)の間には深く溝(破線で示す)を形成した。
これはサイドプロテクター上面の流速が増さない様にし、
且つリヤウイングへなるべく直線的に気流を供給する為。(4)



リヤ・サスのトーションバー(1)は、ギアボックスの側面に縦に配置した。
ギアボックス上面に配置したピッチ・コントロール・ダンパー(2)はコイル・スプリング付きで、
縦に配置したアンチロールバー(3)とリンクさせた。
左右のダンパー(4)の配置はデザインミス。ギアボックス上面に配置するべきだった。

F3はエンジン出力が低いので、
ドライブシャフトは、デフから後輪へ向けて直線的に配置した。

リヤ・ウイングの翼端板(5)の形状は、
上段ウイング上面の高圧流の一部を、あらかじめ外側へ逃す(6)形状とした。



左図はオプションとした考案したサイドポッドのデザイン。
サイドポッドの外側を極端に高くデザインし、後部でフェアリングと合流する。
このデザインでは、フェアリング上面の流速は極めて遅くなると思われる。
立体的なサイドポッド上面は、モノコック側面との干渉抵抗が大きいかもしれない。





(このページの最新更新日: 2006. 4.30)

[Site TOP]   [tw-idea]