ロータス E21   text by tw  (2013. 1.30水)

2013年 1月29日(火)、ロータス ルノー・チームの2013年用マシン「E21」が公開された。
この新車「E21」の写真は F1-Gate.com、動画映像は、Lotus E21 launch - close-ups of the car を参照。
以下、概観から筆者の私見を記す。



まず空力面では、今季のテクニカルレギュレーションが昨年と大きな違いが無い事から、
新車E21は昨年車の進化バージョンとして開発された様だ。

ただし車輌の最小重量は(KARS搭載にあたる理由の為か)、ドライバーとカメラを含み、642kgへと引き上げられている。

話を空力面へ戻すと、ノーズ先端は高い。これは発生可能なダウンフォース量を、現・規定下で最大値とする狙いの為だ。

フロントウイングは、サイド・エレメントを間隙の3枚型とした仕様だが、
昨日は単なる発表日なので、最初のテスト走行までに変更される可能性は高いだろう。

ステアリングロッドはロワアームより上に配置された。
ロワアームと同じ高さとすれば空力面で有利となるかもしれないが、その場合はロワアームの長さに制限が出る。
E21ではステアリングロッドを別体とする事で、ロワアームに最大の長さを与え、サスペンション・ジオメトリーを重視している。

フロントサスペンションの内部ユニットは、フットボックス上面の逃げのコブの大きさが左右非対称で、右側の方が大きい。
これはメカニカルな理由であるし、昨年車のメカニカルグリップの優秀さからしても大変興味深い。



サイドポッド上面前縁は、後流を制御する箱型の空力ユニットを装備している。
後述する項目だが、サイドポッド上面を大きく落とし込む空力デザインなので、
これは気流の剥離を防ぐ為の安定翼の役割を果たしているのだろう。

リヤビューミラーは内側に設置し、サイドプロテクターと関連付けて空気抵抗の軽減に努めている。

ただしサイドプロテクター上面は平らで、レッドブルの様に気流を左右へ別けてはいない。

毎年、筆者が懐疑的になるポイントの一つがロープを通す穴で、
E21も何故か、ステー式ではない、モノコック穴・貫通タイプとなっている。

排気管エンドの位置は、規定内でなるべく外側に配置されている。
これはサイドポッドの落とし込みと一緒になった、コアンダ効果を利用したエキゾーストの色濃い理念だ。
これによりリヤ・ディフューザーと後輪の間へ、高速の気流を吹きかけ、空気抵抗の大幅軽減とダウンフォースの増加に寄与する。

昨シーズンからテストを行ってきた受動式のダブルDRSの使用の有無は、まだ不明だ。

(このページの最新更新日:2013. 1.30水
Site TOP ルノー ロータス