ミニ四駆 関連色々 by tw
Web公開日: 2007. 5.17木

1990年4月30日の埼玉県大宮市の田宮のミニ四駆イベントにて、
田宮の前ちゃん(当時)にパーツボックスにサインをしてもらった。
そして筆者がタイプ1シャーシを改造して、フロントサスペンションを形成したマシン
(車軸にベアリング装着し、それをシャープ・ペンシルのスプリングで押さえる構成)を前ちゃんへ観せたところ、
前ちゃんは速攻ダッシュでメカニックマンさんに観せに行った。
1990年〜1994年頃に作製したウイニングバード。ボディカウルの搭載位置を下げる改造を施した。シャーシはゼロシャーシ。

1990年〜1994年頃に作製したイグレスJr. ボディカウルの搭載位置を下げる改造を施した。シャーシはタイプ4シャーシ。

1993年頃に実験的に作製した油圧ポンプ。これは失敗作で、
事前の予想通り、タービン(羽)を斜めに湾曲させないと油圧は発生できないと判明した。
作製にあたってはプラ板を削り出して、重ねて接着して作製した。
オイルシールの為に輪ゴムを挟んんでネジ止めした。

F1GPでアイルトン・セナがマールボロ・マクラーレンからウイリアムズへ移籍するにあたって記念として作製したマシン。
作製年月は93年の終わりか94年の初め頃。
マシンはクリムゾン・グローリーで、シャーシはフロント・ミッドシップ・モーターの初代FMシャーシ。
ボディカウルの搭載位置を極限まで低く改造した。
電池ホルダーをボディに接着する事でボディキャッチ・ホルダーとしている。



これは筆者が幼少の頃に従兄弟から頂いたティレル6輪マシンの模型で、筆者が初めて目にしたF1マシン。

[Site TOP] [ミニ四駆・フェンスカーの部屋]