フェンスカー3輪車 tw初 試作機 1号 | 発案・製作 by tw (2011. 6月下旬) text & Web掲載日: 2011. 7.11月 |
---|
筆者も前々から一度は作ってみたかったのだが、今回ふと気が向いたので、とりあえず試作機を1台製作した。
土台と云うか「元型」は、田宮のミニ四駆のスーパー1シャーシを使用した。
何故ゼロから作るのではなく、田宮のミニ四駆シャーシを元型に用いたかと云うと、
電池のスイッチ機構や、ターミナル(金具)、モーター取り付け部品を自作するのが面倒だからだ。
フロントをこうするにあたって、 | 取替え可能なアダプタ式とした。 何しろ自分にとって3輪車は今回が初なものだから、適切なホイールベース(?)の見当もつかないし、 後で大型のローラーへ取り替えるかもしれないので、このパーツをFRPプレートで自作した。 |
ギアは適当に買ってきた、ピンク色のピニオンが黄色のスパーをダイレクト駆動。
モーターは最寄のお店にあった、童友社の「駆王」なる物。
この白い小径ホイールは、軸穴をピンバイスで外側まで貫通させて、長めの六角シャフトで装着。
で次は、ホイールからタイヤが外れたので、(これは初体験;) |
コーナーでフロントローラーに非常に強い負荷がかかるので、 斜めにFRPプレートを使って補強。 | モーターとカバーを外すと肉抜き軽量化が判る。 車体下の空気を多量に引き抜けそうなので、 風洞で空力開発をすると結構なダウンフォースを発生できるかもしれない。 |
この縦の緑線の様にすると、 上段ローラーが前へ出てしまうので、 | ビスを垂直にして、 ローラー自体だけがダウンスラストがつく様にした。 |
前後共に、強い負荷がかかる下段ローラーの設定が重要ポイント。 フロントには、ボール・ベアリング内蔵で 表面は金属製のローラーとして、強度と滑り易さを両立。 | リアは最初に最初、下段ローラーを1枚で走行させたら、 そのローラーのベアリングが「ゴリゴリ」言って、まともに回転しなくなった為、 2枚合わせにした事実上の上下2段ベアリング内蔵ローラーとして、 ベアリングの強度不足を解消した。この2枚を接着すれば田宮公式で1枚として通るか? |