昨(2004)年の名車「F2004」を2005年仕様にしたマシンが1月28日にバルセロナでテストされた。 写真は F1 Live.com や、F1Racing.jp 等で参照。 フロントウイングの中央部から、低く前方へウイングを追加したのが特徴。 (注) 下のCGは、筆者が適当に気流のイメージを描いたもので、解析したものではない。 上が普通のフロントウイング。下が今回の新型。ノーズ形状は両者同じとした。 気流の線の色は、青が低速、黄緑が通常、黄がやや速め、赤が高速。 流体は、速度が高いと圧力は低く、速度が低いと圧力は高くなる。 通常はメインウイング下の低圧は、前方にある上側の空気を下方へと吸い込む。 この下方への吸い込みをフォワードウイングでフタをして、 メインウイング下の低圧域を下方へ延ばせているのではないだろうか。 フォワードウイングがあると、ノーズに当たる前の気流も変化する。 最も肝心な問題は、重要なコーナリング時の気流で、 メインのフロントウイングの手前にある幅400mmのフォワードウイングが邪魔となっていないかどうか。 | このフロント・フォワード・ウイングは厚みが薄く、上下2段で構成され、
左右の垂直な翼端板でフロントのメイン・ウイングにつないでいる。 正面から見ると、追加した上側のウイングは、その後ろにあるメイン・ウイングに合わせる湾曲した形状で、 フロント・メイン・ウイングの前縁フラップの役目をしていると思われる。 下側のウイングはフラットで、翼端板の下端と同じまで低くされている。 (規定でボディワークが許される範囲図) |