天井へ張り付いて走るマシン by tw | デザイン日:2006. 5.03水〜 5.10水 Web公開日:2006. 5.10水 |
---|
「空力で天井を走る、キャノピー付きのフォーミュラーマシン」がコンセプト。 このスケッチは眠剤やアルコールを呑みながらデザインしたもので寸法は適当。 車輌の重量は、シャーシ+エンジン+燃料+モーター+バッテリーで450kgくらい、 +ドライバー75kg程 =計525kgくらいとして、 時速200km以上なら天井へ張り付いて走行できるのではないだろうかと適当に想像している。
4輪それぞれのタイヤの両側には、下側の小径タイヤを接続する為のステーを装着する。
天井の走行する面は、凹凸が激しかったり、起伏が大きかったり、 さて、このマシン、重心高とサスペンション・ジオメトリーはどうすれば良いのでしょう。 |
フロントウイング中央部は、 ドライバーの目線を遮らないギリギリの高さまで、 天井へ近づけた。 フロントウイングの高圧流も路面へ作用する。 |
このマシンでは天井と車体上面との流れが生命線となるので、 前輪の乱流を受け取めてタイヤの後方へと回し込むボルテックス・ジェネレーターは必須となる。
デザインを観易くする為に、このスケッチでは、
とりあえずパッシブ・サスの設計としておいたが、 |
エンジンはV型6気筒でターボ過給式。過給圧や排気量は特に想定していない。 エンジンの排気ガスは全て排気タービンへ入れてみた。
エンジンとクラッチの間には、電気モーターを搭載する。
エンジンの始動方法は、外部バッテリーを接続し、モーターにより始動する。 |
ノーマル・ミッション | |
シームレス・ミッション |
2速から7速までのギアには、自転車の様にワンウェイ・クラッチを内蔵し、
これとドッグクラッチとを油圧と電気バルブで制御する事で高速のシフト・チェンジを実現する。
(ワンウェイ・クラッチ機構については、http://rintaku.ld.infoseek.co.jp/at/oneway.htmを参照。
ラチェット(ratchet)機構については、フリー百科事典ウィキペディアを参照。)