2017年レギュ草案用 F1マシン空力デザイン by tw

デザイン日:2015.11.03火〜11.12木
  Web公開日:2015.11.13金

今(2015)年 7月30日、F1通信で 2017年のF1車輌規定についてのページ が記事となっていた。
その内容はボディワークの詳細な規定の段階ではなく、方向性についての記事であった。
それから月日を経てもF1界ではより具体的な規定が決まらないのか、情報がネットに流れていない(11月12日現在)ので、
では草案通りにマシンをデザインしたらどんな形になるのか?を筆者が試してみた。以下の物だ。
下視面はアンダープレートしか描けなかったがご容赦を。





新規定の記事では、サイドポッド両側の縦のベーンは斜めを想定してあったが、(側面視のラジエーター付近の緑の線を参照の事)
ところでいつもの癖で、うっかり垂直に設計してしまったあたりに今作への入れ込みの低さが見えて取れるが、筆者は現在休息モードの真っ最中なのだった。
しかしこれで気流が逆向きに流れる程の事でもないので、次作で直せば良い事にする。

リヤにロワウイングが復活するならば、サイドポッドの最大高は低まるのではないだろうかと筆者は考える。
空力的に、入力を超える出力は得られないからだ。

そしてロワウイングがあれば、以前までのレッドブルの様に大砲型のラジエーター熱気排出が有効だろう。
ディフューザーとロワウイングの間の気流が重要となるので、そこを綺麗にしたい。
ラジエーターを通過した熱気は乱れているので、それは空力性能の寄与度の低い上側のエリアへ通す訳だ。
尚、大砲型排出口からリヤウイング上段まで距離があるので、薄い整流翼を中央に配置した。

現在、F1界では全車がリヤサスペンションをプルロッドとしているが、
筆者は現行(2015年)レギュレーション下では、リヤのパッケージの正解は実はプッシュロッドなのではないかと考えている。
しかし、リヤにロワウイングが復活するのならば、リヤを低められるプルロッドが正解だろう。

大砲型ラジエーター排気とした事で、コークボトル下部はギヤボックスの幅まで狭め、サイドの流速を最大限に生かす。

ディフューザー中央には、ステップドボトム規定の都合からコブが発生してしまっているので、空力挙動が厳しくなると想定できる。
ディフューザーの跳ね上げ開始位置を前進させるならば、ステップドボトム後部の規定をあらためる必要があるだろう。

(このページの最新更新日: 2015.11.13金)
[Site TOP]   [tw-idea]