[ English language ]

2018年用F1マシン空力デザイン by tw (其の二)

(デザイン日:2017年12月〜
 Web公開日 :2018/ 1/14日)

筆者による、今(2018)シーズン仕様のF1マシン空力デザイン・スケッチだ。
今回作のスケッチは、F1マシン デザイン・テンプレートをプリントアウトして描いた。
下図の緑や青の線は、ボディワーク規定の範囲や制限の区域を示す。
下のスケッチは、モナコやハンガリーに念頭をおいたMaxダウンフォースの仕様だ。

現時点で、海賊的なF1関連Webに拠れば、「ハロ」の空力的追加物の許可は、ハロ上面から20mmまでの様で、
それだと筆者の下スケッチのデザイン(ハロ後方の黄色い部分)は廃案となるが、
その場合は、影として描いた黒い線と、小さな渦巻発生装置のラインが生きるだろう。

ハロの規約の抜け穴があった場合は、黄色の構造物が有効となり、ハロを通る左右の気流が後方で合流するだろう。

ノーズホールは、現行のマシンで気流を下から上へ抜く流路が認可されている訳で、
それをアグレッシブに解釈すれば、上から下へ流す流路も合法となる筈だ。
その為、本作ではノーズ上面から下方へ気流を供給し、車体底面でのダウンフォース増量に寄与させている。

これはハロへ高速の気流を当てたくないという意図もある。側面図を観れば解る。



フロントウイング下面は、気流をストレートに後方へ流したい。(アンダーボディの気流進路の為に。)
しかし上面は、気流を外側へカーブさせたい。(外乱を避ける為に。)
その為にこの上下スプリッターの形となっている。

昔から、前輪のブレーキダクトは、雨天(低温)の際にガムテープで塞いで開口面積を制限するが、
そのガムテープが影響を及ぼす形状に沿う様に、ダクト上面図のラインをデザインした。

前輪内側のディフレクターは、上面と下面で形状が違っているが、バグなのでご容赦を。下面が正しいです。

サイドポッド上面の後端は、リヤサスのアッパーアームよりも高くした。
これにより、低ダウンフォース型のスプーン型リヤウイングへも対応する。

後部の開口面積は排熱量に関係するので、モナコやハンガリー以外では上図よりもっと狭くでき、より空気抵抗を軽減できるだろう。

リヤサスのアンチロールバーは、側面図と後面図を観て頂くと構造が理解し易い。

(このページの最新更新日: 2018. 1.14日)
[Site TOP]   [tw-idea]